次は…
- 2007.
- 10.
- 14
- (Sun)
- 23:48
『歌姫』の初回放映も無事終わり、次はヨコちょの番や―――!!!
主役はじんじんでもね、∞寄りなんで…
すみませんねぇ~~(;^_^A
今日、日テレで放映やった番宣番組はこっちではやってないので、土曜日の番宣番組についてです。
エントリーが遅れ気味でごめんなさい。
『週刊 関ジャニ通信』まで、間に合うかな~~~。
主要キャスト6名が紹介されてたけど、男性陣はドームコン映像が出てましたね~。
KAT-TUNのは6月のドームかな?
多分、ラストの方じゃなくて6月アタマの方なのかな~と思ってますが。
(違ってたらごめ~ん
)
∞のは、47コンのドーム初日でしたね。確実に。
相葉ちゃんに教えた鉄板ネタ、嵐コンでやったらドン引きやった…って言ってたギャグやってたもん。
あんな寄った映像、あったんやね~。
…って、どっかWSでも流れてたんかな?
ひっさびさに見て、爆笑してもーた(笑)
嵐コンでドン引きとか言われても、あたしには大ウケです
「やっぱりドラマとか出たらもてるんやなぁ~」
って、ブラックレンジャーが言ってるとこ取り上げられてたけど、
あれは、マネキンの彼氏役の『受験の神様』に出てた森本くんに言った言葉やね。
今回のヨコちょのドラマ出演に引っ掛けて、うまいこと使ってるなぁ~って思った(笑)
∞レンジャーの冒頭もチラっと写ってたけど、定位置につくのが1人遅いグリーンがしっかり捉えられてたねー
ドームの映像たちを見てて、「これ、DVDに入るやつかっ!?」と一瞬思ったけど、DVDは2日目でした…。
1日目のが流れたのは、マスコミ各社が入ってたのがその日やったからってことやね。
…って、ドラマと全然関係ない話してますが
だって、ドラマにはあんまり触れたくなかったり…(←だったら書くな!/笑)
あかんねん。
原作がかなり好きな原作ファンでもあるから、自分なりにイメージしてのとかけ離れてて『有閑倶楽部』とは思われへんねん。
とはいえ、魅録が有閑倶楽部の扉開けて入ってくとこ。
あれは原作の第1話の冒頭シーン(だったと思う)を踏襲してるな~とは思いました。
でもやっぱり、第1話ダイジェスト見て、
「違うっ!!!!」
と思わずにはいられなかった…。
あれ、松竹梅魅録とちゃう!
矢吹隼人や!!(爆)
ヨコちょ、もーちょっと化けるかと思ったんやけどなぁ~。
やっぱり、原作のイメージが強すぎてあかんわ。
田口の美童は、黄髪になったのを見た時から、ネタでしかないし…(爆)
女性陣のが、それなりに~~~…って感じはする。
あたしがイメージしてる声でなかったりはするけど、その辺は仕方ない。
そして、あたしが一番のハマり役や!!と思ったのは、男山やったりします(笑)
つー訳で、『有閑倶楽部』みたいな話ととらえて、ドラマを見ようかと思います。
ストーリーが進むにつれて、赤西魅録に違和感感じなくなればいいよね。
ドラマ終わる頃に、横山清四郎ハマり役や!!…って言えるようになってたらいいな。
ドラマ終わって、田口の髪が黒くなったら、逆に違和感感じたりすんのかな~
主役はじんじんでもね、∞寄りなんで…

すみませんねぇ~~(;^_^A
今日、日テレで放映やった番宣番組はこっちではやってないので、土曜日の番宣番組についてです。
エントリーが遅れ気味でごめんなさい。
『週刊 関ジャニ通信』まで、間に合うかな~~~。
主要キャスト6名が紹介されてたけど、男性陣はドームコン映像が出てましたね~。
KAT-TUNのは6月のドームかな?
多分、ラストの方じゃなくて6月アタマの方なのかな~と思ってますが。
(違ってたらごめ~ん

∞のは、47コンのドーム初日でしたね。確実に。
相葉ちゃんに教えた鉄板ネタ、嵐コンでやったらドン引きやった…って言ってたギャグやってたもん。
あんな寄った映像、あったんやね~。
…って、どっかWSでも流れてたんかな?
ひっさびさに見て、爆笑してもーた(笑)
嵐コンでドン引きとか言われても、あたしには大ウケです

「やっぱりドラマとか出たらもてるんやなぁ~」
って、ブラックレンジャーが言ってるとこ取り上げられてたけど、
あれは、マネキンの彼氏役の『受験の神様』に出てた森本くんに言った言葉やね。
今回のヨコちょのドラマ出演に引っ掛けて、うまいこと使ってるなぁ~って思った(笑)
∞レンジャーの冒頭もチラっと写ってたけど、定位置につくのが1人遅いグリーンがしっかり捉えられてたねー

ドームの映像たちを見てて、「これ、DVDに入るやつかっ!?」と一瞬思ったけど、DVDは2日目でした…。
1日目のが流れたのは、マスコミ各社が入ってたのがその日やったからってことやね。
…って、ドラマと全然関係ない話してますが

だって、ドラマにはあんまり触れたくなかったり…(←だったら書くな!/笑)
あかんねん。
原作がかなり好きな原作ファンでもあるから、自分なりにイメージしてのとかけ離れてて『有閑倶楽部』とは思われへんねん。
とはいえ、魅録が有閑倶楽部の扉開けて入ってくとこ。
あれは原作の第1話の冒頭シーン(だったと思う)を踏襲してるな~とは思いました。
でもやっぱり、第1話ダイジェスト見て、
「違うっ!!!!」
と思わずにはいられなかった…。
あれ、松竹梅魅録とちゃう!
矢吹隼人や!!(爆)
ヨコちょ、もーちょっと化けるかと思ったんやけどなぁ~。
やっぱり、原作のイメージが強すぎてあかんわ。
田口の美童は、黄髪になったのを見た時から、ネタでしかないし…(爆)
女性陣のが、それなりに~~~…って感じはする。
あたしがイメージしてる声でなかったりはするけど、その辺は仕方ない。
そして、あたしが一番のハマり役や!!と思ったのは、男山やったりします(笑)
つー訳で、『有閑倶楽部』みたいな話ととらえて、ドラマを見ようかと思います。
ストーリーが進むにつれて、赤西魅録に違和感感じなくなればいいよね。
ドラマ終わる頃に、横山清四郎ハマり役や!!…って言えるようになってたらいいな。
ドラマ終わって、田口の髪が黒くなったら、逆に違和感感じたりすんのかな~

- 有閑倶楽部
- ♦ CM(0)
- ♦ TB(0)
- Page top △